今日、放っておくとみるみる膨らむ、小さなモヤモヤに着手した。
「はっ!笑 そんなことで悩んだのかよ😂」
と思う人もいるかもしれない。
でも、放っておきたくなかった。
だって、いつまでもモヤモヤに縛られて、感情的になってしまう気がしたから。
今回、そのモヤモヤに着手して、見事に手放せた👏
そして、自分を誇らしく感じ、自信も取り戻せた💪
そんなエピソードと気づきについてまとめてみた。
復職前の準備と、あの電話…☎️⚡️
来週から育休を終え、1年半ぶりに訪問看護師として復職する。
ユニフォーム、靴、文房具…職場に置いておく物は多い。
初日に全部持っていくのは大変だから、数日前に運んでおきたい。
その旨を相談しようと、ステーションに電話した。
管理者は同い年の若手。自分でも「友達がいない」と言う、やや独裁気質の人。
電話を代わってもらった。
私:「お疲れ様です。○○です。来週からまたよろしくお願いします」
管理者:「はい。よろしくお願いします😶」
めちゃくちゃ無表情トーン…。なんかキレてる?とさえ感じた。
私:「復職前に荷物を運びたくて、来週伺ってもいいですか?」
管理者:「分かりました。はい。じゃあ、失礼します」
……は???????????
なにその電話対応⚡️!
気づけば、私の胸の奥にイライラが広がっていた。
闇ノートへGO🌀💨
「あの人だから仕方ない」
「可哀想な人だな」
そう思って“流したつもり”だったけど、みぞおち辺りに重いモヤモヤが残っていた。
だから、そのままにしないと決めた。
闇ノートと鉛筆を手に、トイレへ直行!📝💨
思ったことを全部書き殴った💥
すると、最後にこう書いていた。
私を大切に扱って欲しかった!!!
あぁ、これだ。
モヤモヤの正体に辿り着いた。
私は「待ってるよ!」「よろしくね!」って、迎えてくれる言葉が欲しかったんだ。
そして、こう書き加えた。
私は、私を大切にしていい。
私は、私を大切にする。
私は、誰かのためじゃなく、私のために生きる。
焼却の儀🔥
それでもまだ、少しシコリが残っていた。
だから今回は燃やすことにした。
「私はこの出来事から卒業します」
そう唱えながら、書き殴ったページを破って丸め、捨てる予定だったフライパンに乗せる。
そしてベランダで着火🔥(火事や近隣には注意を払っています)

メラメラと燃えていく紙を見つめながら、
「もっとこうして欲しかった」という悲しみが煙と一緒に空へ昇っていく感覚があった。
お葬式後の火葬に少し似ていて、泣きそうになった。
完全に灰になり、それを捨てたとき――とてつもないスッキリ感と感謝の感情がそこにあった。

気づき☝️
モヤモヤを紙にぶつけて燃やしたこの行為は、相手を責めるためではなかった。
自分の中にある原因を見つけて、自分に寄り添うためだった。
私は、私を大切にしていい。
そう改めて実感できた。
そして、この出来事そのものが成長のために必要だったのかもしれない、と思えるようになった。
ちゃんと昇華すると、不思議と感謝が生まれる。
そこに皮肉はなく、ただ「ありがとう」が残る。
私流・モヤモヤ解放ステップ❤️🔥
もし同じようにモヤモヤしてしまう人がいたら、参考までに。
1️⃣ 思ったことをそのまま書き殴る
2️⃣ どうして欲しかったかを書く
3️⃣ 自分を大切にする許可を与える
4️⃣ 「この出来事から卒業します」と宣言し紙を丸める
5️⃣ 燃やせるなら燃やす(無理ならビリビリに破るでもOK)
モヤモヤは大切なメッセージを含んでる。
少し面倒でも、自分のために向き合う価値がある。
ということを気付いたのであった。
ps…「闇ノートとは?」
イライラやモヤモヤした気持ちを、遠慮せずにそのまま書き出すためのノート。
綺麗な言葉に直さなくていいし、誰かに見せる前提でもない。
心の奥にある”黒い感情”を安全に吐き出すための私専用ノート。
コメント