🌱三日坊主は本能だった!?安心して、あなたの意志は弱くない
ダイエットしよう!と決めたのに、
気づけば元の生活に戻ってた。
早起きしよう!と決めたのに、
やっぱりいつも通りの時間に起きてた。
かわいい手帳を買って、日記をつけよう!って思ったのに、
結局、続かなかった…。
そんなこと、ありませんか?
私?
余裕でありまくり✋笑
三日坊主?
いえ、もはや一日坊主です。どやっ。
でもね、
それって「意志の弱さ」じゃないんです!!
安心してください!!
あなたが悪いんじゃないんです!!
これからお話しするのは、
「目標を叶えるために始めたことが、ちゃんと習慣になるには?」
そのヒントになるかもしれないことです😊
🧠人の1日の行動の約45%は“無意識の習慣”でできている
たとえば、
🌞 朝起きてすること
・トイレに行く
・顔を洗う
・コップ1杯の水を飲む(or 飲まない)
🦷 食事まわり
・歯磨きの順番(上から?下から?右から?)
・咀嚼のスピード
・スマホ見ながら食べる or 見ない
👚 日常動作
・着替えるとき、右から脱ぐ?左から?
・鍵をかけるタイミング
・洗濯の流れ(干す→洗う?洗う→干す?)
💻 帰宅後のルーティン
・なんとなく冷蔵庫を開ける
・座ったらスマホを手に取る
・歩きスマホしてることに後から気づく
↑こういうの、ありますよね?
いちいち考えなくても、体が勝手に動く。
これ、脳の「基底核」という部分が働いているんです。
🧠基底核は「習慣の自動化センター」
一度“習慣”としてインストールされると、
「考えなくてもできる状態」になります。
つまり、
• 良い習慣も🙌
• やめたいクセも😱
どちらも、「脳に焼きついた自動プログラム」なんですよね。
一方で、
「新しいこと」や「いつもと違うこと」をしようとすると、
脳は前頭前野(ぜんとうぜんや)を使います。
これは、脳の“司令塔”みたいなところで、
考える・選ぶ・我慢する・未来を想像する
…など、いろいろ働いてくれます。
🍙たとえるなら…
• 基底核は、毎日同じおにぎりを自動でにぎるベテラン職人。
• 前頭前野は、「今日はツナマヨにしてみようかな」とメニューを変える店長。
「新しい行動」をするときは、前頭前野がめっちゃ頑張ってるんです✊✨
🍬三日坊主は前頭前野が疲れちゃうから起きる
前頭前野は、脳のエネルギー(ブドウ糖)をたくさん消費します。
それに比べて、基底核は省エネ。
だから私たちの脳は――
「省エネで動ける方(=いつもの習慣)」に戻りたくなるんです。
つまり、
三日坊主は“あなたの意志が弱いから”じゃなくて、“脳が省エネモードに戻っただけ”!
そう、三日坊主は“人間の本能”なんです。
🧩じゃあ、どうやったら習慣になるの?
答えはとてもシンプル。
「前頭前野が疲れないくらい、小さく始めること」
ダイエットなら…
▶ 腹筋1回できたらOK!
▶ プランク5秒できたらOK!
読書なら…
▶ 本を開くだけでOK!
(実際に私は、本を開くだけってルールにしてました😂✌️)
そうするとね、
「1回だけでいいや」って思ってたのに…
なぜか5回やっちゃったり、ちょっと読んじゃったりするんです。不思議だよね。
🧹ちょっと掃除のつもりが、気付くと大掃除になっちゃってた!
💄手抜きメイクのつもりが、気付くとしっかりメイクしちゃってた!
…みたいな経験、ありませんか?笑
最初は前頭前野をほぼ使わない“カンタンな行動”から始めて、
「やれた!」という体験を積み重ねること。
それが習慣への第一歩なんです🌱
🐣三日坊主はダメじゃない
だからね、
• 「また続かなかった…」
• 「私って意志弱いな…」
って責めないでね。
あなたが“悪い”んじゃなくて、
脳が“普通に”頑張ってるだけなの。
あなたの夢や目標、ちゃんと叶う日が来る。
だからまずは、小さな一歩からで大丈夫。
できなかった日は、人間の本能が働いただけなんだ!って思えばいい!
出来たら口に出して言ってほしい😊
あなたの未来は明るいよ🔆
あなたは無限の可能性を持っているよ。
そんな唯一無二の素晴らしいあなたを、
“ここたま”は、いつも心から応援しています📣!
コメント